

『生野菜』
気温が下がり、すっかり秋らしくなりました。秋といえば、色々な食べ物が旬を迎え、食欲が増す季節ですね。そんな中、食べたい物から食べたりしてしまうと、ついつい偏ってしまいがちになりませんか?私は、野菜不足になりがちなので、いつも意識するようにしています。食べ物では、鍋が野菜の量を1番多くとりやすいのですが、ビタミンCなどは生野菜に多く含まれているので、生野菜を意識して食べるようにしています。今はドレッシングの種類が沢山あるので、飽きない様に食べる習慣をつけています。これからどんどん秋の食材をが出てきますので、食のバランスを考えながら楽しみたいと思います!

『食わず嫌い』
みなさま こんにちは(^o^)v朝晩だいぶん冷えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 私は、秋の洋菓子で代名詞とも言える『モンブラン』が実は苦手で・・・子供の頃に食べて以来ずっと避けて通ってきましたが、先日食べる機会があったので挑戦してみたところ、イメージとは真逆でとっても美味しくてビックリしました(笑)年を重ねると味覚が変わるのでしょうか・・・( ;∀;)他にも食わず嫌いのものが何個かあるので、ちょっと挑戦してみようと思いました!!

『親知らず』
皆様、最近少しずつ寒くなって参りましたね!私は、近い将来マスクを外せる時が来ると信じて、歯を少しずつメンテナンスしていけたらと思い、通院を始めました!自分の中では、『親知らず』を抜歯をすると腫れて話が出来なくなると思い、躊躇してましたが・・・意を決して、先日行いました。すると、思ったよりも短時間で済み、最近の医療は凄いなあと改めて感心しました!私自身、若いと思ってても40オーバーなので、今後は体調管理をしっかりと行って健康に努めていきたいと思います。

『体育祭』
子供の体育祭を観戦してきました。コロナ禍で3年ぶりに大々的な開催ができた事もあり、多くの家族が観戦に来られていました。開催場所・・・レクザムフィールド!初めて競技場に入ったのですが、とてもきれいでビックリ!迫力ある大きなスクリーンが備わっていて、選手の表情や得点がこのスクリーンに映し出され演出もバッチリ!体育祭がこんなに気持ちのいい場所で観覧できたのは初めて!生徒達の表現力や状況に応じた臨機応変な対応や演出が素晴らしく、観覧席から笑いや拍手などが起こり・・・場内は大盛り上がり!驚いたのは、生徒が主体となって創り上げた体育祭だったということ。そのクオリティーの高さや生徒達の一体感と団結力の素晴らしさに感動しました!また、先生と生徒が和気あいあいとしてている風景に距離感の近さが伺い知れ、素晴らしい体育祭を観覧でき、とても良かったです!

『食生活』
朝夕の気温がずいぶん下がったことで肌寒くなり、『秋らしさ』を感じる時期になってきましたね。大工さんからも沢山の栗をいただき、秋を感じております。僕自身は健康診断後、昼間にコンビニ等で商品の裏に記載されているカロリーや糖質と向き合う日々が続いております。じっくり見て最後にたどり着くのは・・・サラダと納豆巻き、そしてR1の無糖!今までの不摂生な生活を痛感している今日この頃です。皆様も季節の変わり目ですので、お体には十分注意してお過ごし下さい。
『リストマフラー』
徐々に気温が下がってきて、寒さを感じる日も多くなってきました。
この時期から手が冷えきてきて、パソコン作業が出来なくなります!と言うと大げさですが…本当に血が通ってない気がするんですよね。そこで活躍しているのが『リストマフラー』!ネックウォーマーの手首バージョンで薄手だし邪魔にならず、仕事中や家事、寝る時も付けています。これだけで手の温かさがかなり変わるので、寒がりの方は試してみて下さい!